先日のブログで、自転車の路上駐輪の取り締まり(東京千代田区)を取り上げましたが、ワタシがよく買い物に出かける北千住では、駅前に大きな駐輪場が出来て、便利になっています。 ここは、北千住駅西口丸井側にある立体駐輪場ですが、よくできたシステムです。 まず入場する際に、駐輪券というカードを発行機から取ってから、中にはいります。 そこから二階以上の高層階に、ベルトコンベアーのようなもので登り、駐輪します。 そして、外へ行くのですが、駐輪場を出るには駐輪券を差し込んでゲートを開けてからになります。 この駐輪券は、隣の丸井、またはその建物内のテナント等を利用すれば、金額に関係なく2時間まで無料となります。 各施設でカードを提示するか、無料券をもらいます。 普通に払っても100円ですので、利用しやすいといえます。 駐輪場の中に戻るのにも、駐輪券を差し込まないといけません。 防犯上の不安がなく、安心して駐輪できます。 いつもは路上に駐輪しているワタシですが、はじめて利用してみると、使いやすい駐輪場だと思います。 ただ、各施設からちょっと歩くのと、立体駐輪場なので空いていないと上へ上へと移動しなくてはいけないのは、やや面倒です。 他の駅でも駐輪場をきちっと設けて、利用促進に努めているところもありますが、ここはそんな中では理想的な施設だと思います。 ただ、問題点はあると思いますので、今後の駐輪場づくりに生かしてもらえるといいかと思います。 そしてある程度駐輪施設が整ったら、路上駐輪を相当厳しくしていいんじゃないかと思います。 あまりにも自転車が増えすぎた、というのもひとつの問題なんですが。 |
<< 前記事(2007/06/19) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/21) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
駐輪場、良いですね。 |
ラッコさん。 2007/06/21 06:11 |
駐輪場は自転車に乗らないので利用した事は結婚してからはないんですが、、昔の駐輪場って単なる空き地?って感じの所も多かったけど、今は立体まであるんですね〜色もシルバーで画像を見た時は一瞬、駅の改札かと思いましたよ。お洒落ですね。 |
coo 2007/06/21 10:15 |
>cooさん |
番頭 2007/06/22 19:53 |
<< 前記事(2007/06/19) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/21) >> |